
よくお問い合わせいただく内容に
お答えしました。
❓「初心者」の具体的なレベルを教えてほしいです。
ここをクリック!
❓楽器に全く触れたことがありませんが参加可能ですか?
ここをクリック!
❓ レッスンの見学は出来ますか?
ここをクリック!
❓ 他の教室で個人レッスンを受講していましたが、オーケストラに参加したことがありません。
ここをクリック!
❓ 長年のブランクがあって心配です…。
ここをクリック!
❓「アンサンブルで練習する曲」の具体的なレベルを教えてください!
ここをクリック!
❓Bオケの年齢層は?
ここをクリック!
❓メンバーは何人くらい?
ここをクリック!
リズムが分かる、
音が出せればOK
音階が弾けると◎

ご説明します!

🎶篠崎ヴァイオリン教本1巻
25番あたり
🎶新しいヴァイオリン1巻
29番あたり
🎶スズキメソード1巻
1〜3番あたり
以上が弾ければ問題ないかと思います。
個人の先生に習い始めて
なんとなく構え方や弓の持ち方を覚え、
「演奏するのが楽しいな〜!」
「色々な曲にチャレンジしてみたいな〜! 」
と思ったらBオケの始め時です。
是非ご検討下さい🎻
ご相談ください!

全く弾いたことがないのですが
参加できますか?
楽器に触れる機会を
作っていただくことを
お勧めしております。
教室へご相談ください!

なぜかというと
ヴァイオリンとはどのようなものなのかを少し知っていただいてからのほうが、
よりアンサンブルを楽しんでいただける
と考えているからです。
はじめてのヴァイオリンには
楽器の構え方から音の出し方まで
マンツーマンで指導が受けられる
個人レッスンの受講がオススメです。
現在加藤音楽教室では
「特別おためし3回レッスン」
⚠️残り5名様⚠️
を実施しております。
通常(60分×3回) 14,000円 のところ
→ 6,600円!
※楽器をお持ちでない方は無料で貸し出しいたします。
※30分×3回をご希望の場合は半額になります。
※ご自宅等へ出張レッスンをご希望の場合は+20%になります。
並行してのBオケ参加も
大歓迎です。

お早目にお問い合わせください。
見学は大歓迎です!
レッスン中の途中退出も全く構いません🧚🏻♀️
どうぞお気軽にお越しください。
見学ご希望の日程を
お知らせください。

はじめてのオーケストラにぴったり

参加したことがありません
…大丈夫でしょうか?

少人数でアットホームなクラスなので、
「初めてのアンサンブル」にはピッタリです🎻
長年のブランクも
問題なし

弾くのは学生ぶり…

レッスン冒頭に簡単な基礎練習も行っております。
また練習曲では様々なレベルでのパート分けもしております。
とてもゆるくレッスンをしておりますので、どうぞお気軽にお越しください。
初心者は勿論、
中級の方まで幅広く

詳しく教えてください!

Bオケには初心者(開放弦〜第1ポジション)から
中級の方(鈴木メソッド3〜4巻、第3ポジションあたり)まで
幅広いレベルの生徒さまに在籍していただいております。

グループレッスンは
行なっていますか?
ごめんなさい!

基本的に
・ヴァイオリン
・ヴィオラ
・チェロ
の3つの弦楽器で編成され合奏するレッスン
となっております。
たまにレッスンの前半に
分奏の時間を設けますが、
あくまでも合奏のための練習ですので
「今日はヴァイオリンのみ!」
「来週はチェロのみ!」といった
グループレッスンは行なっておりません…
申し訳ありません。
ちなみにヴァイオリンパートは
①少し弾きごたえがあるパート
②ポジション移動がないパート
③開放弦や移弦が少ないパート
のだいたい3パート分かれて取り組んでいます。
どのレベルの方にも楽しんでいただけるよう、講師が編曲しております。
過去に
カノン、スターウォーズのテーマ、
花(瀧廉太郎)、アイネクライネ等を練習しました。
幅広い年齢層
偏りはありませんが、
だいたい30〜50代くらいの方が多いと感じます。
他と比べて小編成

どれくらいですか?

少人数アンサンブルです。
アットホームで楽しくレッスンしております🎻
🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺🌺
ご不明な点がございましたら
⭐️お気軽にお問い合わせください⭐️
最新記事 by オークボ (全て見る)
- 【訂正】9月・10月・11月のレッスン予定 - 2020年9月15日
- アイネク3楽章・海の見える街の楽譜をアップしました。 - 2020年8月29日
- ドッペル・第2楽章の音源をアップしました - 2020年8月27日