もくじ
こんにちは!
今日は
天気がいいので
壁を使ったボーイング練習方法を
書きたいと思います。
この練習の目的
✅中弓から先弓までの
腕の動かし方の感覚をつかもう
✅先弓のときに
肘が後ろに下がってしまう癖を
直そう
✅中弓から先弓までの
腕の動かし方の感覚をつかもう
✅先弓のときに
肘が後ろに下がってしまう癖を
直そう
手順
丸を作る
目の前の大きな木を
抱きかかえるイメージで
大きな丸を作ります。
■イメージ図
こんなイメージです。
📸実際の図
これくらいの大きさです。
左手を90°上に
右手を90°下に向ける
ポイント
この時の姿勢は
実際楽器を持って中弓にいるときの姿勢と
大体同じです。
実際楽器を持って中弓にいるときの姿勢と
大体同じです。
肩と肘を壁に付ける
②の姿勢を
左側だけキープしたまま
左肩と左肘の二点を
壁に付けます。
肩と肘をつけたまま
腕を伸ばす
ポイント
この時
体の軸は動かさない!
体の軸は動かさない!
元の角度に戻す
必ず元の角度に戻してください。
NGな時
戻しすぎている
手は自分自身に付かないように
注意して下さい。
これを繰り返す
繰り返している様子はコチラです。
ポイント
極力脱力して動かす!
何かしながら出来る
お手軽トレーニングです
テレビを観ながら、
携帯を操作しながら、など
実際に楽器を用意しなくても
壁さえあればできる
簡単なトレーニングなので
ぜひ挑戦してみてください~🎻
The following two tabs change content below.
ヴァイオリンを弾いたりします。
桐朋音大院生・講師
最新記事 by オークボ (全て見る)
- 【訂正】9月・10月・11月のレッスン予定 - 2020年9月15日
- アイネク3楽章・海の見える街の楽譜をアップしました。 - 2020年8月29日
- ドッペル・第2楽章の音源をアップしました - 2020年8月27日