お世話になります。
しばらくレッスンができなくなってしまうため、
少しでも何かできないかなと考えた結果
大人向けの楽典の練習問題を配布することにいたしました。
(今度どんどん増えます)
時間が限られている実技レッスン中には
なかなか詳しく出来ないので
ぜひこの機会に取り組んでみてください。
みなさんのお役に立てたら嬉しいです。

オークボ
分からないところは
お気軽にご質問ください〜!
お気軽にご質問ください〜!
楽典とは、
簡単に言うと” 音楽のルール・理論 “のことです。
I.変化記号
①導入
👉プリントを見る
②基礎
👉プリントを見る
この単元の解答はこちら
①導入 解答
②基礎 解答
Ⅱ.音階
①音階とは?・それぞれの音の役割
👉プリントを見る
②長音階のルール
👉プリントを見る
③短音階のルール
👉プリントを見る
④導音とは
👉プリントを見る
⑤いろいろな短音階
👉プリントを見る
この単元の解答は全部まとめてコチラ
Ⅲ.調性
①調名について
👉プリントを見る
②調号のルール
👉プリントを見る
この単元の解答は全部まとめてコチラ
The following two tabs change content below.
ヴァイオリンを弾いたりします。
桐朋音大院生・講師
最新記事 by オークボ (全て見る)
- 【訂正】9月・10月・11月のレッスン予定 - 2020年9月15日
- アイネク3楽章・海の見える街の楽譜をアップしました。 - 2020年8月29日
- ドッペル・第2楽章の音源をアップしました - 2020年8月27日